非公式PDF版SICPのKindle版を公開しました

先日、公開した非公式日本語版のSICPですが、想像を越えた範囲から好評を頂きました。
本当にありがとうございます。
Kindle版を欲しいという方が複数見えましたのでとり急ぎですが作っておきました。
Kindle PaperWhiteに最適化してあります。


https://github.com/minghai/sicp-pdf


"pocket-jsicp.pdf"がKindle版です。
通常版もかなり細かな修正が多数入っておりますので改めて、再ダウンロード願います。
修正内容については各texファイルのコミットログを御覧下さい。


Kindle版の作り方ですが、

  • jsicp.texの頭にある、geometryパッケージのオプションをいじってKindleのスクリーンサイズに合わせる
  • \newenvironmentに記述のあるテキストの各部分の大きさを調整
  • \figureのPDFの幅を合わせる
  • 色を単色に戻す
  • どうしてもはみ出す部分を個別対応する

最終的にはみ出す部分の調整の作業量が膨大ですが、難易度は低いので他の電子書籍リーダー向けに組版し直すことも簡単に行えるかと思います。

見落とし等あるかもしれませんが、その場合この記事のコメントにてお知らせ下さい。


頂いたご意見について

色々な方に見て頂けたお陰で厳しい御意見も数多く頂きました。
全てごもっともなご意見です。
反省して次に生かしたいと思います。
ありがとうございました。


奥村先生に頂いたご意見でWindowsでなくともTeX環境について変わらないというお話がありましたが、昨年8月時点でTex Live 2013がデフォルト設定でインストールできるLinuxディストリビューションがリリース前のUbuntuのRC版しか無かったことが1つ念頭にありました。私自身がyumやaptのレベルでしか行いたくなかったこともあります。また、その後xelatexへの環境移行について調べている時に、各パッケージ作者様の記事でWindows版ならスタイルファイルがデフォルトでインストールされていることなどが触れられており、あのような表現となりました。実際に、検索して探している時点でもWindowsの情報が一番多かったと感じました。
Mac版にも素晴しいインストーラが提供されているようですが、私の環境ではMacに空きHDDが全く無かったので試していませんでした。恐らくMacの人は日本語では苦労しないかもしれません。


数学のレベルですが、一般の情報教科書に比べて難しくないとのご意見も頂きました。また学生の一部の方に脅しが効き過ぎてしまい申し訳なかった部分もありました。普通の理系の大学に受かる方ならあまり問題にならないかと思いますが、こればかりは個人差も大きいので難しい所です。写真付きで指摘されていたのが電子回路の微分方程式の部分ですが、あそこは積分近似でdeltaを足しているだけなことに気付けばそんなに難しくないかと思います。実際、課題3.78はわからなければ無視してもその後に影響はありません。
少々、難しいのが高校の情報で二進数を習うと浮動小数点表現等習っているかと思うのですが、その辺りをきちんと理解していないと数値解析による近似値演算の課題の意味がわからないかと思います。近似の収束の加速当たりはわからなくてもあまり問題は無いですが、近似値を求める課程は理解していないと、パラダイムを変えた所で、繰り返し出てくるので問題になります。


翻訳の品質についてもご指摘を頂いております。先の記事ではpull requestを求めましたが、この記事に対するコメントでも全然かまいません。ユーザ登録無しでもコメントはできますので、間違いのご指摘から、ここが日本語になっていない、意味がわからない等の指摘のみでもかまいませんのでコメントを下さい。
何のお礼もできませんが、校正にご協力頂けた方のお名前はPDFの中でもご紹介していきます。
今までに2名の方からpull requestを頂き、全て反映しました。本当にありがとうございました。
私自身も時間ができ次第、再び校正を開始する予定でおります。
PDF版の品質の向上にはまだ時間がかかるかと思いますが、皆様のご協力をぜひよろしくお願いいたします。


数式中の英語について、xelatex環境で日本語が出ないため翻訳していなかったのですが、\msgboxで回避できることがわかりました。今後、数式の中の英語も翻訳していこうと思います。
IPAフォントに等幅が無いため、等幅を前提に書かれた部分にズレが生じてしまっています。この点について何か良いアイデアをお持ちの方がありましたらコメント欄にてお知らせ願います。


最後にid:yoshiko_pg さんの以下の記事を拝見してとても嬉しかったです。
数学・情報系を専攻してないWebエンジニアがSICPを読んだメモ (1.1)
実際に読んで下さった方がいたことがとても励みになりました。
先週、偶然にもまたHackerNewsにSICPの紹介記事が掲載され、海外でもまたSICPが盛り上がっています。
http://hackerretreat.com/why-how-start-sicp/
この記事はとても長いですが、各界の有名ハッカーSICPへの言及等も紹介されておりとても面白いです。
私としても別に私のPDF版でなくとも、一人でも多くの人が原文や和田先生の訳を通じてSICPを読んで下さればと思います。そしてSICPについて語り合い、その世界を広げて行くことができれば本望です。